
[1]設定モード
-予算
予算の設定と、分類のカスタマイズを行います。[2]予算の設定へ移ります。
-操作と表示
ユーザインタフェースの設定を行います。[3]操作と表示の設定へ移ります。
-設定を初期化
確認後、予算/操作と表示の設定を初期状態に戻します。
-データのメール送信
支出のデータをCSVファイルに
出力し、ファイルをメール送付します。外部の表計算ソフト等に取り込み、さらに詳細な分析をしたり、データのバックアップのために使います。[4]メール送信に移ります。
-使用状況
登録した支出の件数等を確認します。[5]使用状況に移ります。
-アプリケーションの情報
アプリケーションのバージョン等を表示します。[6]へ移動します。
[2]予算の設定

分類のリストが表示されます。
分類ごとの予算額が表示されます。
-予算額および分類の名称を変更
変更したいセルをタップすると詳細画面に移ります。
-分類を削除する
削除したいセルで左右になぞると削除ボタンが現れます。削除ボタンを押してください。
-新規分類の作成したり順序の並べ替えをする
右上の編集ボタンをタップすると、編集モードに切り替わります。

分類の詳細画面です。
-分類名を変更
分類の名称を変更します。
過去に登録した支出項目の分類名は変更されないことに注意してください。
-予算を変更
スライダーが電卓いずれかを使用して金額を入力してください。

-分類の新規作成
左上の+ボタンをタップすると、リストの末尾に新しい分類(x)という名前の分類が作成されます。
名前を変更するためには、編集モードを完了してから分類の編集画面に移動して変更してください。
-分類の削除
左の赤いアイコンをタップすると右側に削除ボタンが現れます。
-分類の並べ替え
右側のアイコンをドラッグ、順序を入れ替えてください。
-編集モードの完了
右上の完了ボタンをタップすると編集モードを終了します。
[3]操作と表示の設定
-新しい項目をリストの上の表示
記入モードで支出のリストを表示するとき、新しい項目を上にする設定です。通常は、新しい項目がリストの一番下になります。
-金額の小数表示
金額を整数で表示するか、小数点以下2桁を表示するかを選択します。将来のローカライズに備えて、米ドル対応を想定した設定です。通常は初期設定から変更する必要はありません。
-金額入力用スライダーの最大値
記入画面で金額を入力するスライダーの最大値です。自分が最もよく使う価格帯にあわせて設定してください。
-写真を使用
オフにすると、全てのリスト、グラフに写真が表示されなくなります。パフォーマンスに問題が発生した場合の回避策としてこの設定を用意しました。
-グラフの背景色
好みに応じて設定してください。
[4]データのメール送信
出力したい月にチェックをつけて送信ボタンをタップします。
送信先アドレスを設定する画面に移動します。
[5]使用状況
簡単に予算管理のできるソフトを探していたので、早速使わせてもらってます。とても使いやすいのですが、2点ほど改善して欲しい点があります。1点目は、予算設定を月途中区切りでできるようにと、2点目は日付ごとにまとめて入力ができるように。
返信削除これまでいろいろ家計簿ソフトを使いましたが、これは自分的にかなりポイントが高いです。バージョンアップを期待しています。
ご購入頂き有り難う御座います。回答が遅れ申し訳ありません。
返信削除1点目の月の途中区切りの件については、ぜひ対応したい案件ですが、かなり大きな変更になってしまいますので少し時間を頂きたいと考えています。
今のバージョンが落ち着いたら、メジャーバージョンアップを検討したいと思っています。
2点目についてはVer1.1(現在アップデート審査中)で小改善を入れています。支出項目の編集画面で+ボタンを押すと、現在編集中の項目と同じ日付で新規項目が作成されるようにしました。これによって、同じ日付の項目を連続で入力する場合、日付をいちいち設定する必要はなくなっています。
とても便利に使わせていただいています。
返信削除ありがとうございます。
これまで家計簿的なものが全く続かなかった私ですが、
収入管理がないことによって、ストレス無く使えています。
一点だけ、月ごとに開始日と終了日を設定できるとありがたいです。
というのも、休みの関係で給料日が前後するので、
次のお給料までの間での予算を設定したいと思ったからです。
可能であれば、ご検討よろしくお願いします。
匿名様
返信削除ご要望頂きました件について検討致します。
今後とも支出管理をご活用頂けますようよろしくお願いいたします。
匿名様
返信削除月の開始日の件に関して検討した結果、申し訳ございませんが、現状以上に細かく設定できるようにするのは見送らせて頂きたいと考えております。
アプリの根本的な部分を変更しなければならず影響が大きすぎるためです。ご要望にお応えすることが出来ず残念です。
今後とも支出管理をご活用頂けますようよろしくお願いいたします。
質問です。
返信削除「設定」→「標準予算」から予算項目の削除・追加を行なったのですが、「記入」から内容を入力する際の予算項目には反映されません。
(変更前からあった項目の名前変更だけは反映されているが、新規追加や削除した項目は反映されていない。)
翌月になれば変更は反映されるのでしょうか?
もしくは他の操作が必要なのでしょうか?
回答お願いします。
匿名様
返信削除標準予算の変更が記入モードなどに反映されない場合、その月に対して「月別予算が設定されていないかをご確認ください。
予算には以下の2つの種類があります。
・標準予算 標準予算で設定した予算は基本的に全ての月に適用されます。
・月別予算 標準予算と違う予算を組みたい月に対して設定します。この月は、標準予算よりも月別予算が優先されます。
標準予算を変更しても記入モードやグラフが変更されない場合は、月別予算が設定されていないかをご確認ください。既に月別予算が設定されている場合はそちらが優先されるため、標準予算の変更は反映されません。
標準予算を有効にするためには、月別予算を削除してください。
ご確認宜しくお願い致します。
いろいろなアプリを試してみましたがこの支出管理に落ち着いています。
返信削除3点ほど検討して頂きたい項目があります。
1点目は定期支出について、毎週○曜日という項目を追加できないでしょうか?
2点目は記入画面について、カレンダーを表示できないでしょうか?見直す際に日付の文字だけですと、第何週の事だったのかイメージが持ちにくいです。
3点目は、過去の内容を見直している際に、今日の日付に一回で戻れる振ることに対するアクションやボタンを追加できないでしょうか?
よろしくご検討願います。
いつも気軽に使えるので、活用させて頂いてます。
返信削除一つ質問がありまして、グラフに表示される色の変更はどのようにすればよいでしょうか?
どこかで設定ができたような気がしたのですが、探しても見つからなくて。
ご回答よろしくお願いします。
支出管理をご利用頂きありがとうございます。
返信削除申し訳ありませんが、グラフの配色は設定することができません。
色を設定できるのは、タグの色のみとなっております。
1年以上使っています。最新版にアップデートしています。
返信削除本日、久々に 予算→月別予算→+→該当年月→食費 で食費などの予算額を変更(数値入力あるいはスライダー)して 完了 を押すとフリーズしてしまいます。
しばらくしてホームボタンを押して終了させ、また起動すると、一瞬画面が出てきますがすぐ落ちます。再び起動させると通常起動しますが予算額の変更は反映されていません。
マルチタスクはすべて終了せておりメモリが少なくなっている状況ではありません。
対処法をお教えいただきますようお願いいたします。
追記です。
削除フリーズしたと書きましたが、1〜2分待つと完了しました。とりあえず動作はしますが、時間がかかりすぎるので、できれば改善していただけると助かります。
この現象、こちらではまだ起こっているのですが、開発者さまの環境では再現しているでしょうか?
削除コメントが公開されておりませんでした。申し訳ありませんでした。
削除ご指摘頂きありがとうございます。
予算の名前を変更する場合、登録済みの支出の分類の名前を一斉に置換する処理が実行されます。
現在は、金額のみ変更された場合でも名前の置換処理が実行されています。
登録済みの支出の件数が非常に多い場合、この処理に時間がかかってしまう可能性があると思います。こた様の支出件数は全体で何件くらいでしょうか?
対策としては、金額のみ変更の場合は名前の置換を実行しないようにアップデートで修正したいと考えています。
Googleドキュメントにエクスポートしようとすると、失敗またはアプリがおちます。
返信削除どのような原因が考えられますか?
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
削除確認致しましたところ、確かにエクスポートでアプリがクラッシュする場合がありました。
Googleドライブにアップロードしたスプレッドシートを、
「ExpenseBook」フォルダに移動する処理で落ちているようです。
成功する場合もあるため、Google側の問題なのかアプリの問題か分かっておりません。
調査、対策致しますのでお待ちください。
なお、私の確認した範囲では、スプレッドシートのアップロード自体は正常に完了していましたので、スプレッドシートはお使い頂いて大丈夫だと思います。
2012年11月にiPhone4からiPhone5に変えた際になぜかアプリの中のデータは移行されず、からになってしまいました。1年分のデータが使えなくなりました。なんとか復旧させる事はできないのでしょうか?
返信削除iPhone4はまだお持ちでしょうか?
削除iPhone4にデータが残っているようでしたら、googleドライブ連携機能を
使ってデータをiPhone5に移すことができます。
詳細は以下の記事をご参照ください。
http://shibuym.blogspot.jp/2010/09/ver15-1.html
どうぞ宜しくお願い致します。
早速の返答ありがとうございます。教えていただいた方法でデータ移行出来ました。機種変更時に気付かなかった事が悔やまれます。違う会計ソフトを使っていましたが、私にとって支出管理の方が圧倒的に便利です。
削除定期支出はどうテンプレート化すればいいですか?偶然、作れた時があったのですが、やり方が分かりません。。毎月決めた日付に、決めた金額が自動で入力されるようにしたいです。
返信削除このアプリには本当にお世話になっております。我が家の大蔵大臣です!素晴らしいアプリをありがとうございます。
便利で使ってもう数年になります
返信削除最近カレンダーの表示が和暦と西暦の表示が合わなくなってしまいました
設定方法 ありますか。